2021/11/26

(記事作成日時:2021-11-26 22:34:50 +0900 JST)

趣味について

私がよく聴いていた、そのうちたまに現在も聴くバンドなどなどを列挙します. スラッシュ以下におすすめの楽曲を2曲記載します. :

・レピッシュ / パヤパヤ, ハーメルン

・BO GUMBOS / あこがれの地へ, 最後にひとつ

・トリプルファイヤー / トラックに轢かれた, おばあちゃん

・andymori / FOLLOW ME, ナツメグ

・倉橋ヨエコ / ラブレター, 楯

・きくお / ごめんねごめんね, 君はできない子

・アイカツ! 関連楽曲 (バンドではありませんが……) / 真夜中のスカイハイ, オトナモード

・星野源 / 地獄でなぜ悪い, SUN

・THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / Strawberry Garden, ゲット・アップ・ルーシー

・group_inou / 9, EYE

・ヒカシュー / 20世紀の終わりに, 白いハイウェイ

・ZABADAK / 旅の途中(注意:これは清浦夏実さんの曲とするのが正確?), 五つの橋

・サカナクション / ナイトフィッシングイズグッド, 表参道26時

統一性のなさ. andymoriと倉橋ヨエコはかなり昔(大体10年前でしょうか?)から聴いているということに気づき, 時の流れの恐ろしく早いことに驚いています.

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのStrawberry Gardenには, 「苺のなる木を眺めて暮らすよ」という歌詞があり, いや苺は木にはならないだろうと思った記憶がありますが, 数年前に作詞したチバユウスケの詩集を読んだところ, この歌詞が掲載されており, 苺の実は木には成らないということについてコメントしていた記憶があります. group_inouの「9」は野球の要素が歌詞の大半を占めますが, 学生時代の私は中途半端な形で野球を辞めました. この曲のおかげで野球をしていた頃の嫌な思い出が過去のこととして昇華されたような気がしています(嫌なことにいつまでも人格を引き摺られていたくはないものです). 歌詞がばらばらなようでしかし弱く確実に関係しあっていて, どこか思い出しながら語るような口調で歌っている, 「9」のそういう様子が好きです. トリプルファイヤーは他人の意識を鋭く観察しているな, という部分と, それは強い意識過剰で考えすぎ, という部分を反復横跳びしている気分になります.

他にも余裕があったら追加します.

今日の日記(?)は以上です.


日記