日記
今週の日記です.
・今期のアニメでは平家物語を観ているのですが, 登場するお寺のほとんどに行ったこともあってとても面白く視聴しています. 京都のお寺はもちろん, 二年ほど前に行った滋賀の園城寺や三井寺も登場しています. 私は日本史をほとんど学んだことがありません(高校では日本史の授業がありませんでした). 京都の寺社仏閣に行ってもそれぞれのお寺にそれぞれのエピソードがあるという感じで散発的な理解しか得られていなかったのですが, 平家物語という一本の芯を通して見ると非常に面白いですね! というわけで早速, 比較的平易に訳された平家物語の本を借りてきました.
・私のマイブームこと「心理学の本を読む」ですが, そろそろ下火になってきました. 悪い意味ではなくて, 理解が進んだので精神構造を実際に反映させるタイミングになったのだと感じています.
・バレンタインも近づき, クラフトビールもチョコレート風味の期間限定商品が多く発売されるようになっています. 私も三種類ほど飲んでみましたが, これはデザートとして楽しめますね. 少しだけ温めて飲んでみたらよかったです.
・研究しました. 今週は個人的には大きなブレイクスルーがあったのですが, このブレイクスルーのおかげで今までに分からなかったことがどのように分からないのかと言うことが良く把握でき, 漠然していた「難しい」という直感をある程度定量化することができました.これらは段々と解けてしかるべきと感じるようになっており, しばらくは頭を悩ませる日々が続きそうです. 今週は講演もありいくつか質問もいただけて嬉しかったです. 私も質問いただいた内容は以前にも考えたことがある(そしてどういう訳が挫折した?記憶がある)のですが, 今改めて考えてみるとできない理由が余りない, より詳しくは以前できないと思った理由を思い出し, それがさしたる障害とはならないことを発見しました. 講演で質問を受けて研究が進むというのは, (参加者比で)マイナーな分野では余りないことなのでとてもありがたいです.
2/13の散歩(京都~大阪城)
・今日, おおよそ10時間ほど, 距離にしては42kmほど歩いて京都市(今出川駅スタート)から大阪城まで歩きました. その道中に記録を残しましたので, それを誤字を直した形で掲載します. 時系列順に写真も追加します.
6:30
夜明け前に出る
(Youtubeで「Ride on time」が「時間通りに乗る」と訳されていたのを思いだす)
夜明け近い二条城。
走る人がいる。
体操も。
日の出。
6:38
三条商店街に人はおらず。
7:30
西大路通過。
8:08
久世付近
Z_pとしてみると何か消える(F_p上ではμ_pに由来するねじれがある)
対称っぽさを「素点をひとつ選ぶ」ことで壊してしまっている。2つの局所ガロア群を円分体上で張り合わせるとうまくゆく? 折りたたんでいる感じ
右膝の裏が突っ張っている感じ。信号の度にアキレス腱を伸ばす。
8:25
高速に合流。しばらくはこれに沿う。川が汚い。
ショルダーバッグのせいで歩きが非対称になっている気がするので肩を入れ換える。
ラブホテル多し。
9:14
岩清水八幡宮の案内板を見る。
今回は寄る余裕はない。
歌を口ずさむフェイズ。
口笛吹き 兎追えば ルナは3D
新幹線がとおる。
9:42
大阪府に入った。
お酒の山崎工場はいつのまにか通過。
三つの川が合流する地点。
補足 : 看板の奥に見える煙が以降で私が「野焼き」と呼んでいるもので, この燃え滓は一時間ほどあちこちで見られました.
補足 : 写真にあるように有名なウィスキー「山崎」の蒸留所が見えましたが, 今は臨時休業しているようです.
9:51
汗が引いて少し寒い。
10:11
高槻市に入った。
ペースは良い感じ(4.5km/h)
10:23
大人のDVD店が増える。
10:40
20kmを通過。左足裏に少し疲れ。
10:46
小雨。
いろんな場所に野焼きの燃え滓が落ちている。空からヒラヒラと黒い滓が落ちてくる。
10:53
両の足裏が疲れてきて、ここからが長距離散歩だなと思う。枚方に入ったら休憩したい。
11:04
道がないので迂回する。仕方ない。
充電が残り半分。大阪城はカメラに収めたい。
雨が少し強くなったので傘を差す。
距離半分。カルパスを買う。
まだ野焼きの滓が舞っている。
11:41
枚方大橋を通る。なげー!
あと6kmくらいは淀川に沿うっぽい。
11:56
雨のせいか河川敷にはほとんど人がいない。
たかし、あなたはリズムになりなさい。
12:13
淀川のずっと先に山があると思ったらあれが鳥飼大橋らしい。遠すぎる
補足 : メモには残していませんが, これは鳥飼大橋ではありませんでした(実際の鳥飼大橋は奥に見える橋よりも6kmほど奥にありました). しかしながら, メモを書いている当時はスマホを操作する手が冷たく, 修正するのが面倒だったので間違ったまま表記しています. なおこの橋の名称は分かりませんでした.
12:31
足裏に水ぶくれができたかもしれない。
歩き続けていれば痛くはない。
12:55
30km通過。よいペースを保っている。
16時までに大阪城に着きたい。
13:08
雨足が強まってきた。ショルダーバッグが濡れていることに気づかなかった。
13:23
あと10km。実質ウイニングラン
淀川に沿った虚無ルートは終わり。久しぶりに信号休憩!
ここは守口市らしい。
13:46
町中に出た。
守口駅を発見。
サイダーの飴を買って追い込む。
14:03
いつのまにか大阪市に。
14:38
伊丹空港が近いだけあって飛行機が大きい! あれにたくさんの人が乗ってるって考えたら、すごいよね(知能低下)
14:49
雨が弱まっている。傘を刺していない人もちらほら。京橋駅についた。
15:09
大阪城見えた!
15:20
着いた!数分写真を取っていたら足が動かなくなった
15:48
学研都市線で北新地に移動。
放出で「はなてん」ってまじ?
16:03
駅ビル地下の洋食屋でランチ。んめ
・ここで充電が切れています. このあと梅田をさ迷ってから京都線で帰宅しました。ピクミンの高機能万歩計では約6.3万歩歩いているようです. 時速は一貫して4.5~4.6km/hでした. どうやら右足の親指と人差指の間に水脹れができておりそれが潰れているようですが, 歩いている際は気になりませんでした.
今週買った本と感想
・おとなになっても (6)
感謝.
・六甲・摩耶の地図
感謝.
・DLsiteにて散財
感謝.
来週はたみふる先生の付き合ってあげてもいいかな(7)が発売されます. 感謝.
今週はその他, エッセイや紀行文を図書館で借りてきました.
今週聞いた音楽
・ROSSO : シャロン
・Laszlo : Radial Nerve
・キリンジ : 祈れ呪うな
・Defunkt : Illusion
・ミッシャ・レヴィツキー (Mischa Levitzki) : Valse Tzigane, Op.7 (いわゆるジプシーワルツ)
・思い出野郎Aチーム : ダンスに間に合う
それではまた来週.