毎日アイカツ!「第36話 トライスター テイク オフ☆」

(記事作成日時:2021-06-16 09:19:25 +0900 JST)

概要

星宮いちご霧矢あおいは, Tristarのメンバーに選ばれた紫吹蘭に差し入れをしようと寮の蘭の部屋に出向く. しかし蘭の部屋は業者により荷物が運ばれたあとだった. そこへ学園長がやってきて, Tristarはメンバーでトップアイドルの神崎美月のソロ活動よりも忙しく朝から晩までスケジュールが詰まっているため, 蘭も寮に帰ることはないと説明する. 実際にTristarは移動中ですらインタビューの仕事が複数件入るほどの忙しさで, 蘭はいちごのメールすら見る余裕もないまま忙殺されていた. そんな中, Tristarは学園長の計らいでいきなり翌日にサプライズとしてデビューライブを行うことになる. Tristarの3人が宿泊先のホテルに向かうとそこには振付担当のジョニー別府が待っており, 皆は夜まで振付の特訓を行う. 蘭は美月と一ノ瀬かえでの能力の高さに圧倒され, 足を引っ張らないようにと特訓が終わっても一人深夜まで練習を続ける. デビューライブはスペシャルアピールを出すことにも成功して大成功に終わったが, 蘭は一人, これからも頑張り続けないと他のメンバーの迷惑になると危機感を抱く. そんな時, 蘭の元にいちごとあおいからの激励のメールと差し入れが届く. 2人の手紙の「頑張って」の文字に, 蘭はもういちごとあおいと「一緒に頑張る」ことはできないのだろうかと一抹の寂しさを覚えるのだった.


感想

蘭…….

美月は言わずもがな, かえでもアメリカのスーパーアイドルだけあって基礎能力が非常に高いですね. Tristarはやはりユニットですから, 蘭のように他の人についてゆかなくてはという焦りを感じるのは当然ではないかと思います. しかし美月やさくらは他のメンバーを気にする描写があまりなく――美月は蘭の悩みに感づいているようですが――何というかメンバー同士の助け合いを感じることができませんでした. 美月は選抜オーディションにて他のメンバーに「強い個性」を要求していましたが, しかしそれは助け合わなくてもいいということではないと思います. 蘭はいちごとあおいとオーディション等に出る際にはお互いに励まし合い一緒に頑張っていましたが, Tristarではまだ他のメンバーとの信頼関係が深くないのか弱音を吐けず励ましてもらえることもなく不安そうでした.

ライブではTristarのそれぞれのメンバーの魅力は発揮されたものと思いますが, このままだとなぜユニットである必要があるのかよく分からないままになってしまいそうです. 野球でもそれぞれのチームの実力選手を集めたオールスターのチームは確かに魅力的ですが, しかし連携を含めて練習を積み重ねている普段の個々のチームのほうがオールスターチームより強いと思います(何の話?). 美月は何となくアイドルをするきっかけとなったマスカレードの幻影を追っているのではないかと思います.. 美月は周りに切磋琢磨できる同じレベルの友人がいなかったので, そもそも周囲を観察する必要が今までなかったのですよね. 今話では美月の年相応の不器用さが垣間見えたと思います1.

このままだと蘭が壊れてしまうという不安があります. 蘭は以前に同室の友人と別れてから笑顔を見せなくなった時期がありました. それからいちごとあおいと出会って, 段々と素顔を見せられる機会が増えてきたところで, また心を閉ざしてしまうのではないか心配です. 蘭の悩みを解消するためには, おそらく蘭が自分の悩みを他のメンバーに打ち明けること, そして美月が蘭との立場の差にちゃんと気付いて彼女が素顔を見せられるように歩み寄ることが大事であるように思います. メンバーの皆で乗り越えるからこそユニットであることに理由が生じるように思えますが, 上に述べたように「強い個性」が個々の悩みに個々で対処できる強さを意味しているのだとすれば, もはやユニットではなくても良いことになってしまいそうです. とにかく蘭(と美月とかえで)が幸せになるような展開を願っています. 最終盤では次回にいちごとあおいがユニットを結成することが示唆されていましたが, これは蘭の悩みに追い打ちをかけそうで, 私は気が気ではありません. 今は虎になり叢を駆け月を仰いで吠えています.

37話以降も楽しみです. 蘭, どうか強く…….


その他(箇条書き)

・いちごがアイカツフォンでニュースのトライスター情報を観ている際, 画面の下に動画サイトよろしく「早送り」や「停止」を表す記号があるのですが, 「早戻し」の記号がないのに「早送り」の記号は2つありました. 作画ミスでしょうか?

・でも蘭ってしぶいお菓子が大好きなので, 海苔を送るといういちごのアイデアは良い線いってませんか?

・らいちの携帯の待受はやっぱりあおい!

・ライブが明日だとしった蘭の不安な表情……. あおいはテレビでの蘭を見て「準備する時間はないのに余裕の笑顔だった」と感じてしまいます. すれ違いですね.

・「星がどんなに輝いていても, 見てくれる人がいなければ意味がない」……これが学園長の哲学なのですね.

・ところでTake Me Higherの振付ってオーディションですでに覚えたものと思っていましたが, ライブ用に別の振付があったのでしょうか?


  1. ミスばかりする人の一つのミスよりも優秀な人がする一つのミスは重く観られがちという経験則があります. これはまずミスばかりする人を注意深く観察するためどんな小さなミスも見逃さなくなること, また優秀な人にはそれだけ責任ある仕事が任されるので事実としてミスが重大になりがちという理由があるのではないかと思います. 美月についてもトップ中のトップのアイドルであるという側面を強調しすぎて私が期待を見誤るということが起きてしまい反省しきりです. ↩︎

アイカツ