毎日アイカツ!「第7話 つぶやきにご用心」

(記事作成日時:2021-05-08 15:46:27 +0900 JST)

概要

歴史あるPONPONクレープのキャンペーンガールを決めるオーディションで絶対に勝ちたい霧矢あおいは, インターネットやキラキラッターというSNSで情報収集を始める. PONPONクレープのオーディションと同日にVIVID GIRLオーディションを控える親友の星宮いちごは, 同じく親友で実力者の紫吹蘭もキャンペーンガールオーディションに出場すると知ってからますますインターネットで情報収集を重ねて我を失ってゆくあおいを心配する. オーディション当日, あおいはスターライト学園清掃員の涼川直人に「紫吹蘭は他人の真似をしない」と言われ, 「今のお前に使えこなせるかな」という言葉と共にFuturing girlのレアカードを渡される. あおいは控室で不安を募らせ, 一時はいちごとのキラキラッターでのやりとりで自身を取り戻すが, 蘭が最高得点を取った際に不安は最高潮に達する. その時, いちごがオーディションを早めて貰って終え控室にやってきた. いちごに抱きしめられながら気持ちを伝えられてあおいは自信を取り戻し, 無事オーディションに合格した.


感想

今すぐインターネットを辞めろ

今回は珍しく(?)あおいが取り乱す回でした. 実力者の蘭が同じオーディションに出場すると知り, 相手より優位に立とうとインターネットやキラキラッターを通じて情報収集をするうちに自分を見失い, 果てはオカルティックな置物にまで手を出す始末. あのあおいがこれだけ取り乱すのですから, あおいは本当にPONPONクレープのキャンペーンガールになりたかったのですね. 確かに「藁にでも縋りたい」感情は理解できます. あおいも努力はやるだけやっているのでしょうし, あとはいかに自信を付けるか, 当日に実力を出し切れるような精神を作っておくかという問題だと感じていて, これをあおいは外に求め, 一方で蘭はおのれの内に求めたのでしょう.

あおいはおそらく不安の要因は全て潰してしまいたいと思ってしまう性格なのではないでしょうか. しかし, SNSではたくさんの情報, 例えば色々な人気アイドルの練習方法が流れてきて, それが出来なかったら, 出来るまでやらなくてはと思ってしまう(深夜に平均台で練習していたのが良い例です). SNSにのめり込み過ぎると, そういう, 物事を全て相手よりも優位に進めようとする姿勢が無意識のうちに身についてしまうという自戒があって, あおいもそのような心境だったのではないかと想像しますが, そこでちゃんといちごにキラキラッター上で弱音を吐くことができたというのが何より偉いです. あおい自身が冒頭でキラキラッターはキラキラしたことを呟いて反応を貰うSNSと言っていましたが, その認識をここでは改めているのですね. そしていちごは友人の為におそらく無理を言ってオーディションの出番を早めて貰ってあおいのいる控室に駆けつけ, 抱きしめることであおいが外に求めていた自信を与えました――いちごには人に自信の種を撒く, そういう魅力があります(この自信が本当に内に芽生えたものなのか, という問題はあるかもしれません). 抱き合って感じるいちごの温もり! 不安なときはどうしてか温かなものに触れるだけで良いんですよね. いちごはそれを心で知っているように思いました. 今日もいちごとあおい, それと蘭の友情に感謝します.

8話以降も楽しみです.


その他(箇条書き)

・今更ですが, ジャージは色が選べる仕組みで, それぞれ着こなし方に特徴がある, というのは良いですね!

・あおい「頼んまります」←この台詞で救える命, ここにあります

・あおいちゃんのキラキラッターに山をアイコンしているひとが「全力で応援しる!!!」とリプライしていますが, この安心感, そして何より悲壮感……. この人, あおいちゃんが控室にいて不安に押し潰されそうなときもTLに居ますね……えぇ……

・あおいちゃんがVIVID GIRLオーディションに参加しようとしてアイカツフォンを見つけられなかったのは, その後, PONPONクレープのキャンペーンガールを決めるオーディションが同日であると判明するので伏線と言えば伏線なのですね. 第5話でくじ引きであたりを引いたいちごに対してあおいはアイドルには運も重要だということを説きましたが, あおい自身にその台詞が返ってきました.

・ところであおいといちごのアカウント名がそれぞれ@aoiと@ichigoであることから, このキラキラッターというのは元ネタ(で間違いないですよね?)のTwitterよりも規模が大幅に小さいSNSであると想像します. もしかすると(リプライ以外の機能は)アイドル専用だったり, あるいはスターライト学園が開発したアプリであったりするのでしょうか?

・キラキラッター関連でもう一つ, スターライト学園の生徒は実名の(そうでなくとも個人の明らかに特定できる)SNSアカウントの創設については許可しているのですね. アイドルを養成する学園なだけあって, SNS運用のルールは厳しいのではないかと想像しましたが, あおいがいちごのアカウントを「頼んまります」で勝手に作っていたので, 特に届出等は要らないっぽいですよね. 上記のようにスターライト学園とアプリに何らかの関係があるのであれば頷けます. その後にどのオーディションにでるかも呟いていますし, プライバシー……

・太田, SNSでは敬語を使っていて非常に好感度が高い.

・More Than Trueのナオ、どこかで見たことがあるような……? 具体的には(略)

・蘭がSNSをやらないでくれて本当に良かった, 皆さんもインターネットは辞めましょう! ということはさておき, 蘭はスイートトマトしかり杏仁豆腐しかり, 実際には甘いものがけっこう好きなのですね.

・Aパートの最後の蘭のシーン, これは, 何? (ここに挿入された意味が分からず, 混乱しました)

・いちごがあおいのほうを振り向いたらトライアングルしかなかったシーン, ついにあおいが次元上昇 (アセンション) を果たしたのかと不安になりました.

・蘭がオーディションギリギリにやってきたのは何か意味があったのでしょうか(直前まで練習をしていた?). レアカードを使わなかったことと関係しているのでしょうか.

・@moonが@aoiと@ichigoにリプライを送る前に涼川が携帯を打鍵するシーンがありましたが, 一方でまずmoonから想像されるのは美月であり, 実際に美月が月を眺める描写が続きます. さて@moonは鈴川か美月か, どちらでしょうね? 後に明らかになるのでしょうか.

・(カス余談) いちごは抱きしめることであおいの不安を和らげました. これはその場凌ぎかもしれませんが, 不安は生きている限り無くならないものと思っていて, そのつど対処療法を施すしかない, いわばその場凌ぎこそが最善と感じています. 個々の不安を分析して軽減することは可能と信じますが, しかし不安全体は生存が原因であると思っています, 不安は一生の友, 疎遠になったり親密になったりする時期はあれ一生涯付き合わなくてはならないのですね. 私はこういうオカルティックな思想が大好きで癖になっているのですが, これは何の話?


アイカツ